【PICK UP】
「New Year Festival 2024~HAPPY!初日の出~」が開催されます!

「関東の富士見百景」の一つである笛吹川フルーツ公園から、富士山や周囲の山々の素敵な景色を眺めながら、山梨市民吹奏楽団による美しく楽しい演奏とともにみんなで令和6年の初日の出を迎え、お祝いしましょう!

■主催
山梨市・山梨市フルーツパーク株式会社(共催)
■日時
令和6年1月1日(月・元旦) 午前6時30分~午前7時30分 雨天・降雪時中止
フルーツセンター足湯…午前6時~午前8時(無料)
笛吹川フルーツ公園内ロードトレイン…午前6時~午前8時(無料)
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく…午前5時30分~(早朝営業)
■場所
笛吹川フルーツ公園「丘の駅桃源郷フルーツセンター」前広場
■内容
○会場にて豚汁・甘酒・福袋等の販売(購入者には抽選会に参加できる抽選券をお配りします)
○日の出に合わせて山梨市民吹奏楽団の演奏♪
○日の出後には豪華賞品の当たるお楽しみ抽選会も開催!
※内容は変更になる可能性があります。
※当日は冷え込みが予想されますので、防寒対策をしっかりとしてお越しください。
【PICK UP】
【重要!】県営林道川上牧丘線(柳平ゲート~大弛峠ゲート)冬季閉鎖について
大弛峠付近において路面凍結、積雪により安全確保ができないため、以下のとおり冬季閉鎖とします。
◆区間 県営林道川上牧丘線(柳平ゲート~大弛峠ゲート)
◆期間 11月17日(金)~未定
※なお、ほかの県営路線については以下のとおり冬季閉鎖(予定)です。
◆期間 12月11日(月)~未定
※期日が早まる場合があります。
詳細→ 山梨県県営林道通行規制情報
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
【PICK UP】
11/18(土)森林セラピーツアーのご案内
巨峰の丘ロードでの森林セラピーとあわせてフランス料理やワインを味わえる、いつもより少し豪華なツアーを用意しました。
ただいま参加者を募集しています。詳しくはパンフレットをご覧ください。

【PICK UP】
【重要!】徳和渓谷通行止めについて
徳和渓谷遊歩道 通行止めのお知らせです。
◆通行止め期間
令和5年11月2日(木)~12月25日(月)
◆通行止め箇所
写真内赤線の区域

◆修繕箇所
徳和渓谷内竜神の滝付近にある橋
紅葉の季節で申し訳ありませんが、ご理解・ご協力の程お願いいたします。
【PICK UP】
えがおフェスタ2023 開催します!
道の駅花かげの郷まきおかで「えがおフェスタ」を開催します!

市の特産品である牧丘の巨峰の販売のほか、味噌田楽、豚汁、お菓子などの飲食店の出店をします。
関東の富士見百景に選定されている美しい富士の眺めを楽しみながら、秋を満喫しませんか。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています!
※出店内容は変更になる場合があります。
◆日時
令和5年10月22日(日) 10時~15時(小雨決行)
◆会場
道の駅「花かげの郷まきおか」
【PICK UP】
【重要!】県道大平線(乾徳山・黒金山登山口)の通行止めについて
県道大平線(乾徳山・黒金山登山口)について、以下のとおり通行止めとなります。
位置:山梨市三富下釜口
期間:令和5年6月15日~当面の間
備考:歩行者も通ることができません。
規制理由:6月2日の豪雨により、路肩の一部が崩落したとともに今後降雨により更なる崩落の危険性があるため。
▼詳細はこちらよりご確認下さい。
市道大平線(乾徳山登山口)の通行止めについて – 山梨県山梨市オフィシャルサイト『誇れる日本を、ここ山梨市から。』 (city.yamanashi.yamanashi.jp)
【PICK UP】
【重要!】県営林道川上牧丘線 通行止めについて
県営林道 川上牧丘線について以下のとおり通行止めとなります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
位置:山梨市牧丘町北原地内
期間:①令和5年9月26日から9月28日まで(午前9時から12時、午後1時から5時)
②令和5年10月3日から10月5日まで(終日)
規制区間:川上牧丘線 柳平ゲートから終点まで
規制理由:林道川上牧丘線(大弛工区)改良工事のため
対象車両:全車両(緊急車両を除く)
詳細はこちら▼
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
【PICK UP】
(9/1更新) 9~11月 西沢渓谷・森林セラピー参加者募集!
西沢渓谷・森林セラピー参加者募集中です。
森林セラピー基地・西沢渓谷の森に癒され免疫力を増強して、夏から秋冬へ向けて心身を整えていきましょう。
森林浴の効果はおよそ1か月間持続することが証明されていますので、毎月1度森へ行くことをお薦めします。
9~11月は月毎にテーマを持って各月3回日にちを設定していますので、ご都合に合わせてご参加ください。
毎月のご参加が理想ですが、1回でも結構です。 お待ちしております!
9月 『夏から秋へ~ 森林セラピーで身体を整える』
開催日: 11日(月)、17日(日)、23日(土・祝)
10月 『五感で秋を探す~ 森林セラピーで感性・感覚を研ぎ澄ます』
開催日: 7日(土)、22日(日)、30日(月)
11月 『紅葉浴の中で~ 森林セラピーで変化を感じる』
開催日: 4日(土)、8日(水)、12(日)
<参加料> 1~2名様 (1名当り)6000円
3名様以上 (1名当り)4800円
場所:森林セラピー基地「西沢渓谷(山梨市三富川浦)」
集合:道の駅みとみ 観光案内所
体験時間:9:30~14:00
小学生未満は無料
※ガイド料、セラピー弁当代、傷害保険料込
※キャンセル規定については通常のセラピーと同様です。
持ち物:歩きやすい靴と服装(長袖・長ズボン)、飲み物、タオル、レインコートなど
その他:雨天の場合、中止します。
お申し込みは、山梨市観光協会のホームページ上からお願いいたします。
※なお、通常の体験申込と区別するため、申し込みフォームの「ご質問・ご要望」の欄に参加希望ツアー開催日を明記してください。
森林セラピー体験お申し込み
お申込み、お問い合わせ:山梨市森林セラピー推進協議会 事務局(山梨市観光協会内)
0553-22-1111
【PICK UP】
「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」が開催されます!


「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」が令和5年8月20日(日)に開催されます。令和元年以来、実に4年ぶりの開催となります。
市観光協会のブースも出店予定ですので、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
日時:令和5年8月20日(日)午前10時~午後4時
会場:道の駅みとみ特設会場(山梨市三富川浦地内 広瀬地区 道の駅みとみ横)
詳細につきましては、画像のチラシ、もしくは市観光協会までお問い合わせください。
【PICK UP】
「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」出店者を募集します

【イベント概要】
日本百名山の甲武信ヶ岳を分水嶺とする、笛吹川(山梨市)、荒川(秩父市)、千曲川(川上村)の三地域の交流を通じ、水の恵みに感謝し、源流地域の大切さを再認識するためのイベントです。今年は令和元年度以来の通常開催を予定しています。
開催日時:令和5年8月20日(日)午前10時~午後4時
会 場:道の駅みとみ特設会場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
来場者数:約4,000人(通常開催時)
申込期間:令和5年7月13日(木)~7月24日(月)
申込条件:以下の「出店要項」を必ずご確認のうえ、必要書類を揃えて申請をお願いいたします。また、出店をご希望される場合は、事前に事務局までご連絡をいただきますようお願いいたします。
第18回笛吹川源流まつり出店申請書(pdf)
第18回笛吹川源流まつり出店要項(pdf)
問合せ先
笛吹川源流まつり実行委員会事務局
山梨市役所観光課内
TEL:0553-22-1111(内線2148)
2023.12.01
「New Year Festival 2024~HAPPY!初日の出~」が開催されます!

「関東の富士見百景」の一つである笛吹川フルーツ公園から、富士山や周囲の山々の素敵な景色を眺めながら、山梨市民吹奏楽団による美しく楽しい演奏とともにみんなで令和6年の初日の出を迎え、お祝いしましょう!

■主催
山梨市・山梨市フルーツパーク株式会社(共催)
■日時
令和6年1月1日(月・元旦) 午前6時30分~午前7時30分 雨天・降雪時中止
フルーツセンター足湯…午前6時~午前8時(無料)
笛吹川フルーツ公園内ロードトレイン…午前6時~午前8時(無料)
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく…午前5時30分~(早朝営業)
■場所
笛吹川フルーツ公園「丘の駅桃源郷フルーツセンター」前広場
■内容
○会場にて豚汁・甘酒・福袋等の販売(購入者には抽選会に参加できる抽選券をお配りします)
○日の出に合わせて山梨市民吹奏楽団の演奏♪
○日の出後には豪華賞品の当たるお楽しみ抽選会も開催!
※内容は変更になる可能性があります。
※当日は冷え込みが予想されますので、防寒対策をしっかりとしてお越しください。
2023.11.17
【重要!】県営林道川上牧丘線(柳平ゲート~大弛峠ゲート)冬季閉鎖について
大弛峠付近において路面凍結、積雪により安全確保ができないため、以下のとおり冬季閉鎖とします。
◆区間 県営林道川上牧丘線(柳平ゲート~大弛峠ゲート)
◆期間 11月17日(金)~未定
※なお、ほかの県営路線については以下のとおり冬季閉鎖(予定)です。
◆期間 12月11日(月)~未定
※期日が早まる場合があります。
詳細→ 山梨県県営林道通行規制情報
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
2023.11.01
11/18(土)森林セラピーツアーのご案内
巨峰の丘ロードでの森林セラピーとあわせてフランス料理やワインを味わえる、いつもより少し豪華なツアーを用意しました。
ただいま参加者を募集しています。詳しくはパンフレットをご覧ください。

2023.11.01
【重要!】徳和渓谷通行止めについて
徳和渓谷遊歩道 通行止めのお知らせです。
◆通行止め期間
令和5年11月2日(木)~12月25日(月)
◆通行止め箇所
写真内赤線の区域

◆修繕箇所
徳和渓谷内竜神の滝付近にある橋
紅葉の季節で申し訳ありませんが、ご理解・ご協力の程お願いいたします。
2023.10.12
えがおフェスタ2023 開催します!
道の駅花かげの郷まきおかで「えがおフェスタ」を開催します!

市の特産品である牧丘の巨峰の販売のほか、味噌田楽、豚汁、お菓子などの飲食店の出店をします。
関東の富士見百景に選定されている美しい富士の眺めを楽しみながら、秋を満喫しませんか。
たくさんの皆さまのご参加をお待ちしています!
※出店内容は変更になる場合があります。
◆日時
令和5年10月22日(日) 10時~15時(小雨決行)
◆会場
道の駅「花かげの郷まきおか」
2023.09.13
【重要!】県道大平線(乾徳山・黒金山登山口)の通行止めについて
県道大平線(乾徳山・黒金山登山口)について、以下のとおり通行止めとなります。
位置:山梨市三富下釜口
期間:令和5年6月15日~当面の間
備考:歩行者も通ることができません。
規制理由:6月2日の豪雨により、路肩の一部が崩落したとともに今後降雨により更なる崩落の危険性があるため。
▼詳細はこちらよりご確認下さい。
市道大平線(乾徳山登山口)の通行止めについて – 山梨県山梨市オフィシャルサイト『誇れる日本を、ここ山梨市から。』 (city.yamanashi.yamanashi.jp)
2023.09.07
【重要!】県営林道川上牧丘線 通行止めについて
県営林道 川上牧丘線について以下のとおり通行止めとなります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
位置:山梨市牧丘町北原地内
期間:①令和5年9月26日から9月28日まで(午前9時から12時、午後1時から5時)
②令和5年10月3日から10月5日まで(終日)
規制区間:川上牧丘線 柳平ゲートから終点まで
規制理由:林道川上牧丘線(大弛工区)改良工事のため
対象車両:全車両(緊急車両を除く)
詳細はこちら▼
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=61
2023.07.20
(9/1更新) 9~11月 西沢渓谷・森林セラピー参加者募集!
西沢渓谷・森林セラピー参加者募集中です。
森林セラピー基地・西沢渓谷の森に癒され免疫力を増強して、夏から秋冬へ向けて心身を整えていきましょう。
森林浴の効果はおよそ1か月間持続することが証明されていますので、毎月1度森へ行くことをお薦めします。
9~11月は月毎にテーマを持って各月3回日にちを設定していますので、ご都合に合わせてご参加ください。
毎月のご参加が理想ですが、1回でも結構です。 お待ちしております!
9月 『夏から秋へ~ 森林セラピーで身体を整える』
開催日: 11日(月)、17日(日)、23日(土・祝)
10月 『五感で秋を探す~ 森林セラピーで感性・感覚を研ぎ澄ます』
開催日: 7日(土)、22日(日)、30日(月)
11月 『紅葉浴の中で~ 森林セラピーで変化を感じる』
開催日: 4日(土)、8日(水)、12(日)
<参加料> 1~2名様 (1名当り)6000円
3名様以上 (1名当り)4800円
場所:森林セラピー基地「西沢渓谷(山梨市三富川浦)」
集合:道の駅みとみ 観光案内所
体験時間:9:30~14:00
小学生未満は無料
※ガイド料、セラピー弁当代、傷害保険料込
※キャンセル規定については通常のセラピーと同様です。
持ち物:歩きやすい靴と服装(長袖・長ズボン)、飲み物、タオル、レインコートなど
その他:雨天の場合、中止します。
お申し込みは、山梨市観光協会のホームページ上からお願いいたします。
※なお、通常の体験申込と区別するため、申し込みフォームの「ご質問・ご要望」の欄に参加希望ツアー開催日を明記してください。
森林セラピー体験お申し込み
お申込み、お問い合わせ:山梨市森林セラピー推進協議会 事務局(山梨市観光協会内)
0553-22-1111
2023.07.18
「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」が開催されます!


「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」が令和5年8月20日(日)に開催されます。令和元年以来、実に4年ぶりの開催となります。
市観光協会のブースも出店予定ですので、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
日時:令和5年8月20日(日)午前10時~午後4時
会場:道の駅みとみ特設会場(山梨市三富川浦地内 広瀬地区 道の駅みとみ横)
詳細につきましては、画像のチラシ、もしくは市観光協会までお問い合わせください。
2023.07.13
「世界農業遺産認定記念 第18回笛吹川源流まつり」出店者を募集します

【イベント概要】
日本百名山の甲武信ヶ岳を分水嶺とする、笛吹川(山梨市)、荒川(秩父市)、千曲川(川上村)の三地域の交流を通じ、水の恵みに感謝し、源流地域の大切さを再認識するためのイベントです。今年は令和元年度以来の通常開催を予定しています。
開催日時:令和5年8月20日(日)午前10時~午後4時
会 場:道の駅みとみ特設会場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
来場者数:約4,000人(通常開催時)
申込期間:令和5年7月13日(木)~7月24日(月)
申込条件:以下の「出店要項」を必ずご確認のうえ、必要書類を揃えて申請をお願いいたします。また、出店をご希望される場合は、事前に事務局までご連絡をいただきますようお願いいたします。
第18回笛吹川源流まつり出店申請書(pdf)
第18回笛吹川源流まつり出店要項(pdf)
問合せ先
笛吹川源流まつり実行委員会事務局
山梨市役所観光課内
TEL:0553-22-1111(内線2148)