【PICK UP】
万葉の森DE焚火TOワインマルシェを開催します!
万力公園にて焚火を囲みながらゆっくりと時間の流れを楽しむ贅沢を、ワインとともに楽しんでもらうイベントです!
実際にワインを製造している皆さまとお話もできます。
ワインが飲めない方やお子様にも楽しんでもらえるよう、焚火教室やキッチンカー・飲食出店ブースなどもあります。
なお、午後2時から先着100名様に「山梨名物ほうとう」を無料サービスします★
■日時
令和5年2月11日(土) 午前10時00分~午後4時00分 (雨天・荒天中止)
■場所
万力公園 せせらぎ広場(山梨市万力1828)
■イベント内容
●市内ワイナリーによるワインのグラス・ボトル販売(ホット♥ワインもあります)
●焚火教室
●キッチンカー
●各種飲食出店ブース
★午後2時~ほうとうの無料サービス!!(先着100名様)
※内容は変更になる可能性があります。
【PICK UP】
”たびこふれ”で山梨市が取り上げられました!
たびこふれとは
「旅のガイドブックにも載っていないような”穴場情報”が知りたいなあ」
「旅行のプロの目線からみた”本当の情報”が欲しいなあ」
と思っている方にピッタリの旅行記事サイトです。
今回は、「古民家酒蔵カフェ」と「笛吹川フルーツ公園」、「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」をとり上げていただきました。



山梨市の古民家酒蔵カフェと絶景のフルーツパークと温泉に行ってきた! | たびこふれ (tabicoffret.com)
(↑青文字をクリックをすると、各サイトに移動します)
他にも旅行を考えてる人にとっておきの情報が盛りだくさんです!ぜひご覧ください★
【PICK UP】
New Year Festival 2023 HAPPY! 初日の出を開催します
「関東の富士見百景」の一つである笛吹川フルーツ公園から見える綺麗な景色を眺め、市民吹奏楽団による楽しい演奏とともに日の出を迎えましょう!
■日時
令和5年1月1日(元旦) 午前6時30分~午前7時30分 雨天中止
フルーツ温泉ぷくぷく…午前5時30分~
フルーツセンターの足湯…午前6時~8時
■場所
笛吹川フルーツ公園最上部
丘の駅桃源郷 フルーツセンター前広場(山梨市江曽原1411)
■イベント内容
●会場にて豚汁・甘酒・福袋等の販売
●日の出に合わせて市民吹奏楽団の演奏♪
●日の出後には豪華賞品の当たるお楽しみ抽選会も!
※内容は変更になる可能性があります。

【PICK UP】
西沢渓谷 冬季閉鎖について【12月1日~】

西沢渓谷は12月1日~4月28日の間、冬季閉鎖となっています。
入山はできませんのでご了承ください。
4月29日(祝)より入山可能となる予定ですが、積雪等の状況により前後する可能性があります。
4月29日には「西沢渓谷山開き」の式典を行います。
【PICK UP】
県営林道川上牧丘線【カワカミマキオカ】冬季閉鎖について(12月12日更新)
県営林道川上牧丘線(柳平ゲート~大弛峠)は、以下のとおり冬季閉鎖となりました。
規制期間:令和4年11月24日(木)~令和5年5月31日(水)予定
規制理由:路面凍結および積雪により安全確保ができないため
対象車両:全車両(工事関係車両、許可車両及び緊急車両を除く)
なお、県営林道川上牧丘線(塩平ゲート~柳平ゲート)は、以下のとおり冬季閉鎖となりました。
規制期間:令和4年12月10日(土)~令和5年4月28日(金)予定
規制理由:凍結、積雪、落石のおそれがあり危険なため
対象車両:全車両(工事関係車両、許可車両及び緊急車両を除く)
最新情報は、【山梨県 県営林道通行規制情報(外部リンク)】でご確認ください。
詳しくは、峡東林務環境事務所治山林道課(0553-20-2727)へお問い合わせください。
【PICK UP】
NEW!山梨市紅葉マップが出来上がりました
山梨市紅葉マップが新しくできました。
山梨市は例年9月下旬から11月下旬まで紅葉が楽しめます。
お問い合わせも多く寄せられております。
ぜひ下のマップを参考にしてください。

【PICK UP】
山梨市内紅葉情報【11月18日現在】

紅葉の見ごろの目安時期についてお知らせします。
山梨市観光協会公式SNSでは写真付きで紅葉情報をお知らせしています!ぜひご覧ください。
Instagram→https://www.instagram.com/yamanashi_city_sightseeing/
Twitter→https://twitter.com/yamanashikanko
※気候により多少前後することがあります。
※木の種類により色づきに差があります。
※今年は暖かい日が多かったため、木が茶色に色づいている木が多くみられています。
場所 |
標高(m) |
ピーク
(予想) |
例年 |
備考 |
(西沢渓谷入口・周辺) |
|
|
|
|
|
甲武信ヶ岳 |
2,475 |
9月下旬 |
9月下旬~9月下旬 |
終了 |
西沢渓谷 七ツ釜五段の滝 |
1,400 |
11月1~12日 |
10月中旬~11月上旬 |
終了 |
西沢渓谷入口(ネトリ広場) |
1,100 |
10月28日~11月6日 |
10月下旬~11月上旬 |
終了 |
広瀬ダム周辺 |
900 |
11月上旬 |
10月下旬~11月上旬 |
終了 |
名瀑一之釜・清水渓谷 |
750 |
11月上旬 |
11月中旬~11月下旬 |
終了 |
道の駅まきおか周辺 |
550 |
11月中旬 |
11月中旬~11月下旬 |
落葉し始め |
(大弛峠周辺) |
|
|
|
|
|
金峰山 |
2,595 |
9月下旬 |
9月中旬~9月下旬 |
終了/冠雪 |
大弛峠周辺 |
2,365 |
10月上旬 |
9月下旬~10月上旬 |
終了 |
林道・川上牧丘線(アコウの土場) |
1,900 |
10月13日 |
10月中旬~10月上旬 |
終了
|
小楢山(山頂付近) |
1,712 |
10月17日 |
10月中旬~11月上旬 |
終了
|
焼山峠・乙女湖周辺 |
1,400 |
10月25日~10月31日 |
10月中旬~11月上旬 |
終了 |
(乾徳山周辺) |
|
|
|
|
|
乾徳山 |
2,031 |
10月24日 |
10月上旬~10月中旬 |
終了
|
国師ケ原高原(避難小屋付近) |
1,570 |
10月17日 |
10月上旬~10月中旬 |
終了
|
徳和渓谷・乾徳山登山口 |
1,000 |
11月上旬 |
10月上旬~11月上旬 |
10/25初冠雪 |
(市街地) |
|
|
|
|
|
笛吹川フルーツ公園 |
510 |
11月中旬 |
11月中旬~11月下旬 |
落葉し始め |
万力公園・根津記念館 |
300 |
11月中旬 |
11月中旬~下旬 |
落葉し始め |
【PICK UP】
えがおフェスタ2022を開催します
牧丘地域の自然や美しい富士山を眺めながら秋を満喫しませんか?
思わず「えがお☺」になってしまうような景色、飲食をご用意してお待ちしています!
■日時
令和4年10月23日(日) 午前10時~午後3時 小雨決行
■場所
道の駅花かげの郷まきおか(山梨市牧丘町室伏2120)
■イベント内容
●夢のマルシェ
味噌田楽・イワナの唐揚げ・おやきなどの販売
●こどもレストラン
小学生が心を込めて作った豚汁の販売
●明治安田生命健康増進ブース
血管年齢測定・ベジチェック・血圧測定
※内容は変更になる可能性があります。

【PICK UP】
やまなししってこんなところ。

山梨市を訪れる前に山梨市の空気感を疑似体験。
山梨市のリアルな空気を伝えるには嘘のない日常の景色でなければならない。
まちのウリになっている観光地や絶景の写真よりもいつのどこか分からない写真を見ていただくのが等身大の山梨市が伝わるはず。
みるしるめぐるのSNSでは、「地元の再発見」「新しい視点」に絞って、山梨市の知られざる魅力を発信します。(フォローをお待ちしています★)
ぜひ一度サイトを訪れてみては?
今後もコンテンツを更新していく予定ですので乞うご期待ください。
「みるしるめぐる」はこちら(青文字をクリックするとサイトへ飛びます)
HP
Twitter
Instagram
Facebook
【PICK UP】
【募集期間終了しました】#山梨市観光協会プレゼント企画第15弾「フルーツ王国山梨市の葡萄づくしセット」プレゼントキャンペーン

フルーツ王国山梨市では、「ぶどう」が旬を迎えています!
山梨市牧丘町では、「巨峰」の里として有名👀今や様々な品種のぶどうがありますが、「巨峰はぶどうの王様」といわれるくらい、昔から今まで根強い人気を誇っています。
巨峰に適した土地で作られた美味しい「巨峰」をはじめ、フルーツ王国山梨市のぶどうをぜひ味わっていただきたいという思いから・・・
「フルーツ王国山梨市の葡萄づくしセット」を抽選で5名様にプレゼントいたします♥♡
◆賞品 ぶどう(巨峰)狩りペア特別ご招待券・ぶどうを楽しめる商品(お楽しみに☆)
◆募集期間 令和4年8月26日(金)~令和4年9月4日(日)
◆発送予定 令和4年9月上旬
◆参加手順
【Twitter】

①@yamanashikanko 山梨市観光協会をフォロー
②対象ツイートを「リツイート(RT)」か「コメントを付けてリツイート」する
③応募フォームは応募期間が終了したため閉鎖しました
【Instagram】

①@yamanashi_city_sightseeing山梨市観光協会をフォロー
②対象の投稿に♡いいねする
③応募フォームは応募期間が終了したため閉鎖しました
・賞品の発送を持って当選とします。(山梨市観光協会SNSよりDMで個人情報をお聞きすることはありません。)
・到着日時指定は不可です。
・賞品の返品、交換、配送業者より返品されてからの再配達はできません。
・収穫したぶどう(巨峰)は、2名様2キロ(1名様1キロ)までぶどう狩りペア特別ご招待券で負担します。それ以上は、お客様の負担となります。
2023.01.20
万葉の森DE焚火TOワインマルシェを開催します!
万力公園にて焚火を囲みながらゆっくりと時間の流れを楽しむ贅沢を、ワインとともに楽しんでもらうイベントです!
実際にワインを製造している皆さまとお話もできます。
ワインが飲めない方やお子様にも楽しんでもらえるよう、焚火教室やキッチンカー・飲食出店ブースなどもあります。
なお、午後2時から先着100名様に「山梨名物ほうとう」を無料サービスします★
■日時
令和5年2月11日(土) 午前10時00分~午後4時00分 (雨天・荒天中止)
■場所
万力公園 せせらぎ広場(山梨市万力1828)
■イベント内容
●市内ワイナリーによるワインのグラス・ボトル販売(ホット♥ワインもあります)
●焚火教室
●キッチンカー
●各種飲食出店ブース
★午後2時~ほうとうの無料サービス!!(先着100名様)
※内容は変更になる可能性があります。
2023.01.11
”たびこふれ”で山梨市が取り上げられました!
たびこふれとは
「旅のガイドブックにも載っていないような”穴場情報”が知りたいなあ」
「旅行のプロの目線からみた”本当の情報”が欲しいなあ」
と思っている方にピッタリの旅行記事サイトです。
今回は、「古民家酒蔵カフェ」と「笛吹川フルーツ公園」、「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」をとり上げていただきました。



山梨市の古民家酒蔵カフェと絶景のフルーツパークと温泉に行ってきた! | たびこふれ (tabicoffret.com)
(↑青文字をクリックをすると、各サイトに移動します)
他にも旅行を考えてる人にとっておきの情報が盛りだくさんです!ぜひご覧ください★
2022.12.19
New Year Festival 2023 HAPPY! 初日の出を開催します
「関東の富士見百景」の一つである笛吹川フルーツ公園から見える綺麗な景色を眺め、市民吹奏楽団による楽しい演奏とともに日の出を迎えましょう!
■日時
令和5年1月1日(元旦) 午前6時30分~午前7時30分 雨天中止
フルーツ温泉ぷくぷく…午前5時30分~
フルーツセンターの足湯…午前6時~8時
■場所
笛吹川フルーツ公園最上部
丘の駅桃源郷 フルーツセンター前広場(山梨市江曽原1411)
■イベント内容
●会場にて豚汁・甘酒・福袋等の販売
●日の出に合わせて市民吹奏楽団の演奏♪
●日の出後には豪華賞品の当たるお楽しみ抽選会も!
※内容は変更になる可能性があります。

2022.12.01
西沢渓谷 冬季閉鎖について【12月1日~】

西沢渓谷は12月1日~4月28日の間、冬季閉鎖となっています。
入山はできませんのでご了承ください。
4月29日(祝)より入山可能となる予定ですが、積雪等の状況により前後する可能性があります。
4月29日には「西沢渓谷山開き」の式典を行います。
2022.11.25
県営林道川上牧丘線【カワカミマキオカ】冬季閉鎖について(12月12日更新)
県営林道川上牧丘線(柳平ゲート~大弛峠)は、以下のとおり冬季閉鎖となりました。
規制期間:令和4年11月24日(木)~令和5年5月31日(水)予定
規制理由:路面凍結および積雪により安全確保ができないため
対象車両:全車両(工事関係車両、許可車両及び緊急車両を除く)
なお、県営林道川上牧丘線(塩平ゲート~柳平ゲート)は、以下のとおり冬季閉鎖となりました。
規制期間:令和4年12月10日(土)~令和5年4月28日(金)予定
規制理由:凍結、積雪、落石のおそれがあり危険なため
対象車両:全車両(工事関係車両、許可車両及び緊急車両を除く)
最新情報は、【山梨県 県営林道通行規制情報(外部リンク)】でご確認ください。
詳しくは、峡東林務環境事務所治山林道課(0553-20-2727)へお問い合わせください。
2022.10.21
NEW!山梨市紅葉マップが出来上がりました
山梨市紅葉マップが新しくできました。
山梨市は例年9月下旬から11月下旬まで紅葉が楽しめます。
お問い合わせも多く寄せられております。
ぜひ下のマップを参考にしてください。

2022.10.17
山梨市内紅葉情報【11月18日現在】

紅葉の見ごろの目安時期についてお知らせします。
山梨市観光協会公式SNSでは写真付きで紅葉情報をお知らせしています!ぜひご覧ください。
Instagram→https://www.instagram.com/yamanashi_city_sightseeing/
Twitter→https://twitter.com/yamanashikanko
※気候により多少前後することがあります。
※木の種類により色づきに差があります。
※今年は暖かい日が多かったため、木が茶色に色づいている木が多くみられています。
場所 |
標高(m) |
ピーク
(予想) |
例年 |
備考 |
(西沢渓谷入口・周辺) |
|
|
|
|
|
甲武信ヶ岳 |
2,475 |
9月下旬 |
9月下旬~9月下旬 |
終了 |
西沢渓谷 七ツ釜五段の滝 |
1,400 |
11月1~12日 |
10月中旬~11月上旬 |
終了 |
西沢渓谷入口(ネトリ広場) |
1,100 |
10月28日~11月6日 |
10月下旬~11月上旬 |
終了 |
広瀬ダム周辺 |
900 |
11月上旬 |
10月下旬~11月上旬 |
終了 |
名瀑一之釜・清水渓谷 |
750 |
11月上旬 |
11月中旬~11月下旬 |
終了 |
道の駅まきおか周辺 |
550 |
11月中旬 |
11月中旬~11月下旬 |
落葉し始め |
(大弛峠周辺) |
|
|
|
|
|
金峰山 |
2,595 |
9月下旬 |
9月中旬~9月下旬 |
終了/冠雪 |
大弛峠周辺 |
2,365 |
10月上旬 |
9月下旬~10月上旬 |
終了 |
林道・川上牧丘線(アコウの土場) |
1,900 |
10月13日 |
10月中旬~10月上旬 |
終了
|
小楢山(山頂付近) |
1,712 |
10月17日 |
10月中旬~11月上旬 |
終了
|
焼山峠・乙女湖周辺 |
1,400 |
10月25日~10月31日 |
10月中旬~11月上旬 |
終了 |
(乾徳山周辺) |
|
|
|
|
|
乾徳山 |
2,031 |
10月24日 |
10月上旬~10月中旬 |
終了
|
国師ケ原高原(避難小屋付近) |
1,570 |
10月17日 |
10月上旬~10月中旬 |
終了
|
徳和渓谷・乾徳山登山口 |
1,000 |
11月上旬 |
10月上旬~11月上旬 |
10/25初冠雪 |
(市街地) |
|
|
|
|
|
笛吹川フルーツ公園 |
510 |
11月中旬 |
11月中旬~11月下旬 |
落葉し始め |
万力公園・根津記念館 |
300 |
11月中旬 |
11月中旬~下旬 |
落葉し始め |
2022.10.11
えがおフェスタ2022を開催します
牧丘地域の自然や美しい富士山を眺めながら秋を満喫しませんか?
思わず「えがお☺」になってしまうような景色、飲食をご用意してお待ちしています!
■日時
令和4年10月23日(日) 午前10時~午後3時 小雨決行
■場所
道の駅花かげの郷まきおか(山梨市牧丘町室伏2120)
■イベント内容
●夢のマルシェ
味噌田楽・イワナの唐揚げ・おやきなどの販売
●こどもレストラン
小学生が心を込めて作った豚汁の販売
●明治安田生命健康増進ブース
血管年齢測定・ベジチェック・血圧測定
※内容は変更になる可能性があります。

2022.10.11
やまなししってこんなところ。

山梨市を訪れる前に山梨市の空気感を疑似体験。
山梨市のリアルな空気を伝えるには嘘のない日常の景色でなければならない。
まちのウリになっている観光地や絶景の写真よりもいつのどこか分からない写真を見ていただくのが等身大の山梨市が伝わるはず。
みるしるめぐるのSNSでは、「地元の再発見」「新しい視点」に絞って、山梨市の知られざる魅力を発信します。(フォローをお待ちしています★)
ぜひ一度サイトを訪れてみては?
今後もコンテンツを更新していく予定ですので乞うご期待ください。
「みるしるめぐる」はこちら(青文字をクリックするとサイトへ飛びます)
HP
Twitter
Instagram
Facebook
2022.08.26
【募集期間終了しました】#山梨市観光協会プレゼント企画第15弾「フルーツ王国山梨市の葡萄づくしセット」プレゼントキャンペーン

フルーツ王国山梨市では、「ぶどう」が旬を迎えています!
山梨市牧丘町では、「巨峰」の里として有名👀今や様々な品種のぶどうがありますが、「巨峰はぶどうの王様」といわれるくらい、昔から今まで根強い人気を誇っています。
巨峰に適した土地で作られた美味しい「巨峰」をはじめ、フルーツ王国山梨市のぶどうをぜひ味わっていただきたいという思いから・・・
「フルーツ王国山梨市の葡萄づくしセット」を抽選で5名様にプレゼントいたします♥♡
◆賞品 ぶどう(巨峰)狩りペア特別ご招待券・ぶどうを楽しめる商品(お楽しみに☆)
◆募集期間 令和4年8月26日(金)~令和4年9月4日(日)
◆発送予定 令和4年9月上旬
◆参加手順
【Twitter】

①@yamanashikanko 山梨市観光協会をフォロー
②対象ツイートを「リツイート(RT)」か「コメントを付けてリツイート」する
③応募フォームは応募期間が終了したため閉鎖しました
【Instagram】

①@yamanashi_city_sightseeing山梨市観光協会をフォロー
②対象の投稿に♡いいねする
③応募フォームは応募期間が終了したため閉鎖しました
・賞品の発送を持って当選とします。(山梨市観光協会SNSよりDMで個人情報をお聞きすることはありません。)
・到着日時指定は不可です。
・賞品の返品、交換、配送業者より返品されてからの再配達はできません。
・収穫したぶどう(巨峰)は、2名様2キロ(1名様1キロ)までぶどう狩りペア特別ご招待券で負担します。それ以上は、お客様の負担となります。