お知らせ|山梨市観光協会|山梨市おすすめのモデルコース&スポットを紹介!

NEWSお知らせ

【PICK UP】

みとみ笛吹の湯臨時休業のお知らせ⚠

みとみ笛吹の湯臨時休業のお知らせ⚠

みとみ笛吹の湯は当面の間、ボイラー設備故障の為、臨時休業させていただきます。
ご利用の方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

お問い合わせ)山梨市役所 観光課 観光施設担当 TEL:0553-22-1111(代)

 

【PICK UP】

山梨市制施行20周年事業万葉うたまつりとホタル観賞会 万葉の森ワインマルシェ出店者募集について

万力公園で開催される万葉うたまつりとホタル観賞会の出店について以下のとおり募集します。
ご希望の方は別添資料をご覧いただき、要項等ご確認いただいたうえでお申しこみください。

万葉の森ワインマルシェ出店書類(クリックするとリンクが開きます)

・日  時 令和7年6月14日(土) 10:00~20:00
・会  場 万力公園せせらぎ広場
・申込期限 令和7年5月22日(木)

logoフォームからもお申込みいただけます。以下のQRコードからお申し込みください。
https://logoform.jp/form/bReG/1011088

【PICK UP】

令和7年度山梨市観光協会総会の開催について

令和7年4月24日(木)に山梨市観光協会の総会を開催いたしました。
その際の総会資料を掲載いたしますので以下のリンクからご覧ください。

令和7年度山梨市観光協会総会資料(クリックするとリンクが開きます)

令和7年度観光協会総会議事録(クリックするとリンクが開きます)

【PICK UP】

開花情報🌸(4月25日現在)

桃・桜の花開花情報🌸

暖かい日が続いております。山梨市の桃や桜の花は満開を過ぎ、見ごろを過ぎました。

例年4月上旬が見ごろとなっています。

来年も皆様のお越しをお待ちしております。(4月25日現在)

〈桃の花〉

〈桜の花〉

【PICK UP】

乙ヶ妻(おっかづま)のしだれ桜が注目されています(動画あり)


山梨市牧丘町室伏(乙ヶ妻地区)にある「乙ヶ妻(おっかづま)のしだれ桜」は、樹齢200年以上の、小高い丘の上に位置する一本桜です。

天気が良ければ青空と甲府盆地、そして富士山を一望できることから(上記画像参照)、近年、その稀有なロケーションを求めて、多くの観光客の皆さまにお越しいただいています。

市観光協会と市地域資源開発課では、今回新たに現地へのマップと案内動画を作成いたしました。

乙ヶ妻のシダレザクラ ルートマップ

【山梨県山梨市】絶景!乙ヶ妻のしだれ桜(牧丘町室伏)へのルート案内(2025年ver.)

また、この桜は地元乙ヶ妻の有志の方々が、毎年整備をしてくださっています。ありがとうございます。

※投稿者の方にお許しをいただき、過去の整備の様子を掲載させていただきました。ありがとうございます。

【注意事項】
・地域住民の皆さんのご迷惑にならないよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
・路上駐車はご遠慮ください。
・大型バスは駐車するスペースがございません。
・現在乙ヶ妻公民館の駐車スペースに簡易トイレが設置してありますのでご利用ください。

【PICK UP】

山梨県が舞台のアニメ「mono」4月放送開始!

◎ストーリー
今週末、何して過ごす?

高校の写真部員・雨宮さつきは大好きな部長の卒業により意気消沈していたが、

親友でもう1人の部員の霧山アンからの激励により、再び部活動を頑張る決心をする。

しかし、さつきが意気込んでオークションで購入した360°カメラが届かない。

アンが出品者を調べると学校のすぐ傍に住んでいるらしい……。

さつきとアンが出品者の住所を訪れるとそこには駄菓子屋が。

2人はそこで漫画家の秋山春乃と出会い、「マンガのモデルになって欲しい」という依頼を受ける。

元映画研究部の敷島桜子を加え写真部と合併した「シネフォト研究部」は、春乃の取材に協力することになるが……?

Ⓒあfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

◎イントロダクション
芳文社『まんがタイムきららキャラット』にて連載中の、あfろによる人気4コマ漫画『mono』。

アニメ・実写化も果たした代表作『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げたあfろが、写真部と映像研究部が合体した「シネフォト部」に所属する女子高生たちを中心に描く《今週末の楽しみ方漫画》。

360°パノラマカメラでの撮影や、凧にカメラを括り付けた疑似ドローンなど様々な技法を用いて、山梨県甲府市を中心とした景色や彼女たちの日常を切り取っていく。

◎詳細ページ
詳細はTVアニメ「mono」公式サイトをご覧ください。

【PICK UP】

ピーチ専科ヤマシタにて農業体験が行われます🍑

観光協会員であるピーチ専科ヤマシタにて春の農業体験が行われます!

貴重な体験ができるのはこの機会だけ!

無料で参加できるのに加え、特典では桃農家カフェ ラペスカの優先入場券もついてきちゃいます😲

自然の中で農業体験をしてみませんか💭

詳しくは下記情報をチェック!!

 

※以下ピーチ専科ヤマシタHPより引用

 

参加要項

■開催日時

①3日29日(土)午前の部(9:00-12:00)

②3月29日(土)午後の部(13:00-16:00)

③3月29日(土)1日(9:00-16:00)

④4月5日(土) 午前の部(9:00-12:00)

⑤4月5日(土) 午後の部(13:00-16:00)

⑥4月5日(土) 1日(9:00-16:00)

 

■開催・集合場所

ピーチ専科ヤマシタ(桃農家カフェ ラペスカ)

 

■内容

桃の蕾取りまたは桃の受粉

※小雨決行

 

■参加費用

無料(昼食提供なし / 交通費は自己負担)

 

■参加特典

桃農家カフェ ラペスカ優先入店券

・農業体験をお申込みの方1名につき1組分の優先入店券を差し上げます。

・ご来店日が決まりましたら日時を事前にご連絡ください。

 

■参加定員

各日15名まで

 

■お申込み方法

➡ 申込フォームはコチラ

注意事項をよくお読みの上、お申込みください。

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。


(!)注意事項

・作業する畑エリアは桃の育成状況により設定させていただきます。

・車での移動が発生する場合がございます。可能であれば小型車・中型車にてお越しください。

(免許をお持ちでない場合、運転が不安な場合は事前にご連絡頂ければ対応させていただきます。)

・小雨決行(前日までにHPにて掲載)

・危険を伴う作業もありますので、適性を見てお断りさせていただく場合がございます。

・作業ができる服装でお越しください。(長袖・長ズボン、スニーカー)

・作業中は各自飲み物を持参し水分補給をしてください。

・作業用手袋はこちらでご用意いたします。

・1日作業をお申込みの方は各自昼食のご持参をお願いいたします。

・作業中の怪我、事故、お客様同士のトラブルについては一切の責任を負いかねます。

 

【お問合せ】

ピーチ専科ヤマシタ 農業体験担当

☎0553-22-8899

【PICK UP】

【山梨市観光協会主催】令和7年度 西沢渓谷山開き・田部祭を開催します


令和7年度の西沢渓谷山開きと、西沢渓谷を開拓し世に広めた登山家・田部重治の功績を称える「田部祭」を下記のとおり開催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
※3月21日(金)現在、西沢渓谷は冬季閉鎖中で、残雪、凍結箇所などが多数あることから入山することはできません。

日 時  令和7年4月29日(火・祝)午前8時~(小雨決行)
会 場  西沢渓谷バス停先広場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
内 容  (1)安全祈願祭
     (2)田部祭
     (3)山岳指導所開所式
     (4)安全祈願餅の配布
     (5)甘酒・麦茶等の提供、お楽しみ抽選会の実施
主 催  山梨市観光協会、山梨県日下部警察署
後 援  山梨市、山梨日日新聞社・山梨放送、山梨県山岳連盟、日本山岳会山梨支部

【駐車場のご案内】
山開き当日の駐車場は、西沢渓谷入口を入って進行方向左手の市営駐車場(駐車台数約60台)、もしくは道の駅みとみ横の砂利敷の臨時駐車場(駐車台数約200台)をご利用ください。

【西沢渓谷入山に関しての注意】
西沢渓谷は軽登山に該当します。難易度は高くないものの、サンダルやヒールの高い靴などを履いてお越しになるのは大変危険です。トレッキングシューズや登山靴などをはじめ、装備を十分整えてから登るようにしましょう。
西沢渓谷内の詳細 西沢渓谷(山梨市観光協会)

【無料ツアーのご案内】
山開きの開催に際し、下記のとおり無料ツアーを開催します。
(1)西沢渓谷ガイド付きハイキング
西沢渓谷ガイドの会による西沢渓谷を1周するツアーです。西沢渓谷の歴史や周囲の山々、西沢渓谷内の滝や自然などについても解説していただけます。
集 合  西沢渓谷バス停広場(受付があります)
コース  西沢渓谷入口出発(午前9時)~七ツ釜五段の滝~西沢渓谷入口(午後3時頃終了予定)

(2)西沢渓谷内 森林セラピー®体験
山梨市森林セラピー®推進協議会による、森林セラピー®体験を受けることができます。心身ともに健やかになるため、人間に備わっている5つの感覚「五感」を意識し、「森林浴」の効果をこころと身体の健康に活かそうという試みが「森林セラピー®」です。新年度が始まり、新たな生活環境でストレスを抱えておられる方に特におすすめします。
集 合  西沢渓谷バス停広場(受付があります)
コース  西沢渓谷入口出発(午前9時)~二俣吊り橋~西沢渓谷入口(午後2時頃終了予定)

(1)(2)ともに電話にて事前申し込みが可能です。それぞれ定員があります。お早めにお申し込みください。
お申し込み先 山梨市観光協会事務局 電話0553-22-1111(内線2149)

【公共交通のご案内】
西沢渓谷への交通手段として、山梨市営バス西沢渓谷線をご利用ください。
(山梨市駅から西沢渓谷)
①山梨市駅(午前9時12分発)→→→→西沢渓谷入口(午前10時10分着)
②山梨市駅(午前10時21分発)→→→→西沢渓谷入口(午前11時19分着)
(西沢渓谷から山梨市駅)
①西沢渓谷入口(午前11時22分発)→→→→山梨市駅(午後0時26分着)
②西沢渓谷入口(午後3時10分発)→→→→山梨市駅(午後4時8分着)
③西沢渓谷入口(午後4時25分発)→→→→山梨市駅(午後5時23分着)
※山梨市営バス 西沢渓谷線時刻表(山梨市役所のページに移動します)

【PICK UP】

令和7年度「季節の森林セラピー®」企画 お申し込み受付開始しました



山梨市森林セラピー®推進協議会では、季節ごとの特色を活かしたテーマに沿った特別なセラピーを実施する、令和7年度の「季節の森林セラピー®」を下記の日程で実施します。お申し込みは森林セラピー体験お申し込みページ(観光協会内別ページに移動します)から随時受け付けています。皆さまのお申し込みをお待ちしております。
【企画実施日程】
・4月5日(土)/4月9日(水)「春爛漫 桜と森林セラピー」※巨峰の丘ロードにて実施
・5月7日(水)/5月24日(水)「心身揺れる季節~森で自律神経を整える~」
・6月8日(日)/6月17日(火)「新緑の森で深呼吸」
・7月5日(土)/7月16日(水)「夏・心も体も軽やかに~汗をかいていますか?~」
・8月3日(日)/8月20日(水)「涼を求めて過ごす森時間」
・9月6日(土)/9月16日(火)「夏から秋へと身体を整える」
・10月12日(日)/10月22日(水)「五感で秋を探そう~感覚を研ぎ澄ます~」
・11月4日(火)/11月16日(日)「紅葉の中で変化を感じる」
※各月、両日とも実施する内容は同一となります。詳細はチラシをご確認いただくか、事務局までお問い合わせください。

問い合わせ:山梨市森林セラピー推進協議会事務局(山梨市役所観光課内)☎0553-22-1111(内線2148)

【PICK UP】

【応募期間終了】『ウィンディーズマニア!シャバダバ!びゅーちふるナイト!』プレゼント企画について

(3/19追記)
たくさんのご応募ありがとうございました。昨日3/18(火)午後5時で応募を締め切らせていただきました。
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

市川うららFMで絶賛放送中の、山梨市観光大使・桜チョメ吉さんが出演するラジオ番組「ウィンディーズマニア!シャバダバ!びゅーちふるナイト!」

リスナーの皆さん、山梨市観光情報のコーナーをいつもお聴きいただき、本当にありがとうございます。
毎年恒例となりましたリスナーの皆さんへのプレゼント企画、今年もやっちゃいます! ぜひ皆さんの声を聞かせてください!

【プレゼント】
山梨市の三つの市営天然温泉「花かげの湯」「鼓川温泉」「笛吹の湯」をモデルに、山梨市観光協会が作成しているオリジナル入浴剤(3種セット)と、今年度リニューアルした山梨市観光協会のオリジナルトートバッグをセットにして10名様にプレゼントします。

【応募期間】
令和7年3月4日(火)午後7時30分~3月18日(火)午後5時

チョメ吉さんや出演者に対してのご意見ご感想もあわせていただけると、励みになります。
なお、応募には3月4日(火)放送内で発表された「キーワード」が必要です。必ず放送をお聴きのうえ、ご応募ください。

【注意】
・当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。ご了承ください。
・応募の際にご記入いただきました個人情報につきましては、山梨市観光協会が厳重に保管し、このプレゼント企画にのみ使用いたします。

2025.05.29

みとみ笛吹の湯臨時休業のお知らせ⚠

みとみ笛吹の湯臨時休業のお知らせ⚠

みとみ笛吹の湯は当面の間、ボイラー設備故障の為、臨時休業させていただきます。
ご利用の方には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

お問い合わせ)山梨市役所 観光課 観光施設担当 TEL:0553-22-1111(代)

 

2025.05.09

山梨市制施行20周年事業万葉うたまつりとホタル観賞会 万葉の森ワインマルシェ出店者募集について

万力公園で開催される万葉うたまつりとホタル観賞会の出店について以下のとおり募集します。
ご希望の方は別添資料をご覧いただき、要項等ご確認いただいたうえでお申しこみください。

万葉の森ワインマルシェ出店書類(クリックするとリンクが開きます)

・日  時 令和7年6月14日(土) 10:00~20:00
・会  場 万力公園せせらぎ広場
・申込期限 令和7年5月22日(木)

logoフォームからもお申込みいただけます。以下のQRコードからお申し込みください。
https://logoform.jp/form/bReG/1011088

2025.05.09

令和7年度山梨市観光協会総会の開催について

令和7年4月24日(木)に山梨市観光協会の総会を開催いたしました。
その際の総会資料を掲載いたしますので以下のリンクからご覧ください。

令和7年度山梨市観光協会総会資料(クリックするとリンクが開きます)

令和7年度観光協会総会議事録(クリックするとリンクが開きます)

2025.04.25

開花情報🌸(4月25日現在)

桃・桜の花開花情報🌸

暖かい日が続いております。山梨市の桃や桜の花は満開を過ぎ、見ごろを過ぎました。

例年4月上旬が見ごろとなっています。

来年も皆様のお越しをお待ちしております。(4月25日現在)

〈桃の花〉

〈桜の花〉

2025.03.29

乙ヶ妻(おっかづま)のしだれ桜が注目されています(動画あり)


山梨市牧丘町室伏(乙ヶ妻地区)にある「乙ヶ妻(おっかづま)のしだれ桜」は、樹齢200年以上の、小高い丘の上に位置する一本桜です。

天気が良ければ青空と甲府盆地、そして富士山を一望できることから(上記画像参照)、近年、その稀有なロケーションを求めて、多くの観光客の皆さまにお越しいただいています。

市観光協会と市地域資源開発課では、今回新たに現地へのマップと案内動画を作成いたしました。

乙ヶ妻のシダレザクラ ルートマップ

【山梨県山梨市】絶景!乙ヶ妻のしだれ桜(牧丘町室伏)へのルート案内(2025年ver.)

また、この桜は地元乙ヶ妻の有志の方々が、毎年整備をしてくださっています。ありがとうございます。

※投稿者の方にお許しをいただき、過去の整備の様子を掲載させていただきました。ありがとうございます。

【注意事項】
・地域住民の皆さんのご迷惑にならないよう、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
・路上駐車はご遠慮ください。
・大型バスは駐車するスペースがございません。
・現在乙ヶ妻公民館の駐車スペースに簡易トイレが設置してありますのでご利用ください。

2025.03.25

山梨県が舞台のアニメ「mono」4月放送開始!

◎ストーリー
今週末、何して過ごす?

高校の写真部員・雨宮さつきは大好きな部長の卒業により意気消沈していたが、

親友でもう1人の部員の霧山アンからの激励により、再び部活動を頑張る決心をする。

しかし、さつきが意気込んでオークションで購入した360°カメラが届かない。

アンが出品者を調べると学校のすぐ傍に住んでいるらしい……。

さつきとアンが出品者の住所を訪れるとそこには駄菓子屋が。

2人はそこで漫画家の秋山春乃と出会い、「マンガのモデルになって欲しい」という依頼を受ける。

元映画研究部の敷島桜子を加え写真部と合併した「シネフォト研究部」は、春乃の取材に協力することになるが……?

Ⓒあfろ/芳文社・アニプレックス・ソワネ

◎イントロダクション
芳文社『まんがタイムきららキャラット』にて連載中の、あfろによる人気4コマ漫画『mono』。

アニメ・実写化も果たした代表作『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げたあfろが、写真部と映像研究部が合体した「シネフォト部」に所属する女子高生たちを中心に描く《今週末の楽しみ方漫画》。

360°パノラマカメラでの撮影や、凧にカメラを括り付けた疑似ドローンなど様々な技法を用いて、山梨県甲府市を中心とした景色や彼女たちの日常を切り取っていく。

◎詳細ページ
詳細はTVアニメ「mono」公式サイトをご覧ください。

2025.03.21

ピーチ専科ヤマシタにて農業体験が行われます🍑

観光協会員であるピーチ専科ヤマシタにて春の農業体験が行われます!

貴重な体験ができるのはこの機会だけ!

無料で参加できるのに加え、特典では桃農家カフェ ラペスカの優先入場券もついてきちゃいます😲

自然の中で農業体験をしてみませんか💭

詳しくは下記情報をチェック!!

 

※以下ピーチ専科ヤマシタHPより引用

 

参加要項

■開催日時

①3日29日(土)午前の部(9:00-12:00)

②3月29日(土)午後の部(13:00-16:00)

③3月29日(土)1日(9:00-16:00)

④4月5日(土) 午前の部(9:00-12:00)

⑤4月5日(土) 午後の部(13:00-16:00)

⑥4月5日(土) 1日(9:00-16:00)

 

■開催・集合場所

ピーチ専科ヤマシタ(桃農家カフェ ラペスカ)

 

■内容

桃の蕾取りまたは桃の受粉

※小雨決行

 

■参加費用

無料(昼食提供なし / 交通費は自己負担)

 

■参加特典

桃農家カフェ ラペスカ優先入店券

・農業体験をお申込みの方1名につき1組分の優先入店券を差し上げます。

・ご来店日が決まりましたら日時を事前にご連絡ください。

 

■参加定員

各日15名まで

 

■お申込み方法

➡ 申込フォームはコチラ

注意事項をよくお読みの上、お申込みください。

ご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。


(!)注意事項

・作業する畑エリアは桃の育成状況により設定させていただきます。

・車での移動が発生する場合がございます。可能であれば小型車・中型車にてお越しください。

(免許をお持ちでない場合、運転が不安な場合は事前にご連絡頂ければ対応させていただきます。)

・小雨決行(前日までにHPにて掲載)

・危険を伴う作業もありますので、適性を見てお断りさせていただく場合がございます。

・作業ができる服装でお越しください。(長袖・長ズボン、スニーカー)

・作業中は各自飲み物を持参し水分補給をしてください。

・作業用手袋はこちらでご用意いたします。

・1日作業をお申込みの方は各自昼食のご持参をお願いいたします。

・作業中の怪我、事故、お客様同士のトラブルについては一切の責任を負いかねます。

 

【お問合せ】

ピーチ専科ヤマシタ 農業体験担当

☎0553-22-8899

2025.03.21

【山梨市観光協会主催】令和7年度 西沢渓谷山開き・田部祭を開催します


令和7年度の西沢渓谷山開きと、西沢渓谷を開拓し世に広めた登山家・田部重治の功績を称える「田部祭」を下記のとおり開催します。皆さまのお越しをお待ちしております。
※3月21日(金)現在、西沢渓谷は冬季閉鎖中で、残雪、凍結箇所などが多数あることから入山することはできません。

日 時  令和7年4月29日(火・祝)午前8時~(小雨決行)
会 場  西沢渓谷バス停先広場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
内 容  (1)安全祈願祭
     (2)田部祭
     (3)山岳指導所開所式
     (4)安全祈願餅の配布
     (5)甘酒・麦茶等の提供、お楽しみ抽選会の実施
主 催  山梨市観光協会、山梨県日下部警察署
後 援  山梨市、山梨日日新聞社・山梨放送、山梨県山岳連盟、日本山岳会山梨支部

【駐車場のご案内】
山開き当日の駐車場は、西沢渓谷入口を入って進行方向左手の市営駐車場(駐車台数約60台)、もしくは道の駅みとみ横の砂利敷の臨時駐車場(駐車台数約200台)をご利用ください。

【西沢渓谷入山に関しての注意】
西沢渓谷は軽登山に該当します。難易度は高くないものの、サンダルやヒールの高い靴などを履いてお越しになるのは大変危険です。トレッキングシューズや登山靴などをはじめ、装備を十分整えてから登るようにしましょう。
西沢渓谷内の詳細 西沢渓谷(山梨市観光協会)

【無料ツアーのご案内】
山開きの開催に際し、下記のとおり無料ツアーを開催します。
(1)西沢渓谷ガイド付きハイキング
西沢渓谷ガイドの会による西沢渓谷を1周するツアーです。西沢渓谷の歴史や周囲の山々、西沢渓谷内の滝や自然などについても解説していただけます。
集 合  西沢渓谷バス停広場(受付があります)
コース  西沢渓谷入口出発(午前9時)~七ツ釜五段の滝~西沢渓谷入口(午後3時頃終了予定)

(2)西沢渓谷内 森林セラピー®体験
山梨市森林セラピー®推進協議会による、森林セラピー®体験を受けることができます。心身ともに健やかになるため、人間に備わっている5つの感覚「五感」を意識し、「森林浴」の効果をこころと身体の健康に活かそうという試みが「森林セラピー®」です。新年度が始まり、新たな生活環境でストレスを抱えておられる方に特におすすめします。
集 合  西沢渓谷バス停広場(受付があります)
コース  西沢渓谷入口出発(午前9時)~二俣吊り橋~西沢渓谷入口(午後2時頃終了予定)

(1)(2)ともに電話にて事前申し込みが可能です。それぞれ定員があります。お早めにお申し込みください。
お申し込み先 山梨市観光協会事務局 電話0553-22-1111(内線2149)

【公共交通のご案内】
西沢渓谷への交通手段として、山梨市営バス西沢渓谷線をご利用ください。
(山梨市駅から西沢渓谷)
①山梨市駅(午前9時12分発)→→→→西沢渓谷入口(午前10時10分着)
②山梨市駅(午前10時21分発)→→→→西沢渓谷入口(午前11時19分着)
(西沢渓谷から山梨市駅)
①西沢渓谷入口(午前11時22分発)→→→→山梨市駅(午後0時26分着)
②西沢渓谷入口(午後3時10分発)→→→→山梨市駅(午後4時8分着)
③西沢渓谷入口(午後4時25分発)→→→→山梨市駅(午後5時23分着)
※山梨市営バス 西沢渓谷線時刻表(山梨市役所のページに移動します)

2025.03.13

令和7年度「季節の森林セラピー®」企画 お申し込み受付開始しました



山梨市森林セラピー®推進協議会では、季節ごとの特色を活かしたテーマに沿った特別なセラピーを実施する、令和7年度の「季節の森林セラピー®」を下記の日程で実施します。お申し込みは森林セラピー体験お申し込みページ(観光協会内別ページに移動します)から随時受け付けています。皆さまのお申し込みをお待ちしております。
【企画実施日程】
・4月5日(土)/4月9日(水)「春爛漫 桜と森林セラピー」※巨峰の丘ロードにて実施
・5月7日(水)/5月24日(水)「心身揺れる季節~森で自律神経を整える~」
・6月8日(日)/6月17日(火)「新緑の森で深呼吸」
・7月5日(土)/7月16日(水)「夏・心も体も軽やかに~汗をかいていますか?~」
・8月3日(日)/8月20日(水)「涼を求めて過ごす森時間」
・9月6日(土)/9月16日(火)「夏から秋へと身体を整える」
・10月12日(日)/10月22日(水)「五感で秋を探そう~感覚を研ぎ澄ます~」
・11月4日(火)/11月16日(日)「紅葉の中で変化を感じる」
※各月、両日とも実施する内容は同一となります。詳細はチラシをご確認いただくか、事務局までお問い合わせください。

問い合わせ:山梨市森林セラピー推進協議会事務局(山梨市役所観光課内)☎0553-22-1111(内線2148)

2025.03.04

【応募期間終了】『ウィンディーズマニア!シャバダバ!びゅーちふるナイト!』プレゼント企画について

(3/19追記)
たくさんのご応募ありがとうございました。昨日3/18(火)午後5時で応募を締め切らせていただきました。
当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

市川うららFMで絶賛放送中の、山梨市観光大使・桜チョメ吉さんが出演するラジオ番組「ウィンディーズマニア!シャバダバ!びゅーちふるナイト!」

リスナーの皆さん、山梨市観光情報のコーナーをいつもお聴きいただき、本当にありがとうございます。
毎年恒例となりましたリスナーの皆さんへのプレゼント企画、今年もやっちゃいます! ぜひ皆さんの声を聞かせてください!

【プレゼント】
山梨市の三つの市営天然温泉「花かげの湯」「鼓川温泉」「笛吹の湯」をモデルに、山梨市観光協会が作成しているオリジナル入浴剤(3種セット)と、今年度リニューアルした山梨市観光協会のオリジナルトートバッグをセットにして10名様にプレゼントします。

【応募期間】
令和7年3月4日(火)午後7時30分~3月18日(火)午後5時

チョメ吉さんや出演者に対してのご意見ご感想もあわせていただけると、励みになります。
なお、応募には3月4日(火)放送内で発表された「キーワード」が必要です。必ず放送をお聴きのうえ、ご応募ください。

【注意】
・当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。ご了承ください。
・応募の際にご記入いただきました個人情報につきましては、山梨市観光協会が厳重に保管し、このプレゼント企画にのみ使用いたします。