お知らせ|山梨市観光協会|山梨市おすすめのモデルコース&スポットを紹介!

NEWSお知らせ

【PICK UP】

西沢渓谷ガイドの会では新規ガイドを募集します

「平成の名水百選」や「日本の滝百選」に認定された西沢渓谷や、世界文化遺産登録された富士山が見える絶景ポイントである小楢山などにおいてボランティアガイドをしていただける方を募集します。

◎業務の内容
個人または団体の依頼に基づく、同行ガイド業務。
(ガイドコース) 西沢渓谷1周約10km、西沢渓谷三重の滝までの往復約5km、徳和渓谷、小楢山、乙女湖および乙女高原周辺、一之釜大嶽山コース、万力公園万葉の森、仏沢・友沢、その他会の指定したコース
◎業務の実施時間
毎年4月29日から11月末の期間。 ※万力公園万葉の森は通年
◎募集条件
①心身ともに健康な方(男女不問)
②月1~3回程度のガイドが可能な方
③実地研修を受講できる方
④市外在住の方も歓迎します
◎募集人員
10名程度
◎申込手続き
①申込方法
山梨市役所観光課窓口または当ホームページからダウンロードした申込用紙に必要事項を記入し、観光課あてにFAXまたは郵送するか、直接お申込み下さい。
西沢渓谷ガイド登録申込書(word)
西沢渓谷ガイド登録申込書(pdf)
※申込書は返却しません。なお、選考結果は、3月末日までに申込者全員に通知します。
②申込期間
令和7年2月3日(月)~2月28日(金)
③問い合わせ・申込先
〒405-8501
山梨市小原西843 西沢渓谷ガイドの会事務局 (山梨市役所観光課内)
TEL:0553-22-1111/FAX:0553-23-2800
◎その他
※ 実際のガイド業務に就いていただくのは、実地研修後になります。
※ 活動時においては、傷害保険に加入します。

【PICK UP】

New Year Festival 2025 ~HAPPY 初日の出~を開催します!!

 

 

New Year Festival 2025 ~HAPPY 初日の出~を開催します!!

皆様のお越しをお待ちしております。

 


日程📅

令和7年1月1日(水・元旦)午前6時30分~午前7時30分

※雨天中止


会場📍

笛吹川フルーツ公園 最上部 丘の駅桃源郷 フルーツセンター前広場

(山梨県山梨市江曽原1411)

 


イベント内容🎍

大抽選会、市民吹奏楽団の演奏、菓子まき、豚汁・甘酒・福袋などの販売、足湯の無料開放(6時00分~8時00分まで)など

タイムスケジュール

6時00分~8時00分

ロードトレイン・足湯無料

6時30分~

山梨市民吹奏楽団演奏

7時00分~

式典

7時10分頃

日の出🌄

7時15分~

お楽しみ抽選会

 


お楽しみ抽選会について✨

開始時刻:午前7時15分

お楽しみ抽選会の抽選券は、甘酒・豚汁・みそこんにゃく・福袋をお買い上げの方に差し上げます。

様々な景品をご用意しておりますので奮ってご参加ください。

※販売される甘酒は米麹から作られており、ノンアルコールです。

 


営業時間について⏰

フルーツ温泉ぷくぷく…午前5時30分~(早朝営業)

フルーツセンター足湯…午前6時00分~(早朝営業)

※フルーツセンター足湯に関しては、イベント当日に限り午前6時00分から午前8時00分までの間は無料でお楽しみいただけます。

 


駐車場🚙

車でお越しの場合は、公園内駐車場をご利用ください。

「第1駐車場」から会場まで、ロードトレインが運行します。

チラシの地図をご参照ください。

※ロードトレインに関しては、イベント当日に限り午前6時00分から8時00分までの間は無料でご利用いただけます。

 


お問い合わせ📞

山梨市役所 観光課

電話:0553-22-1111(代表)

山梨市フルーツパーク株式会社

電話:0553-23-5111

※天候の状況等によりイベント内容を変更または中止とする場合があります。ご了承ください。

【PICK UP】

山梨市 紅葉情報🍁(12月4日更新)

山梨市 紅葉情報🍁

2024年10月27日現在の西沢渓谷 七ツ釜五段の滝の様子です。

標高が高いところでは紅葉の見ごろを迎えております。

 

2024年11月12日現在の笛吹川フルーツ公園第2駐車場の様子です。

赤く色づき多くの人がカメラを向けていました📷

市街地ではこれから見ごろを迎えるため、今からでも紅葉を楽しむことができます!

 

2024年12月2日現在の万力公園の紅葉の様子です。

イチョウが見ごろを迎えています👀✨

 

 

12月4日現在、根津記念館の紅葉の様子です。

いまかいまかと待ちに待った根津記念館の紅葉も見ごろをを迎えています!

今から紅葉を楽しみたい方、ぜひ根津記念館にお越しください🚙

 

市内では紅葉に関するイベントも開催いたしますのでぜひ足をお運びください!

その他の紅葉情報はこちらでもご確認いただけます。

こちらをクリック🍁(X:旧Twitter

 

【PICK UP】

【締め切りました】「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」出店事業者の募集について

🍷「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」出店事業者の募集について🔥

令和7年2月22日(土)に開催する「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」への出店事業者(キッチンカー、テント)を募集します✨出店要項をご確認のうえ、観光協会事務局へご提出ください。

令和6年度焚き火とワインマルシェ出店要項(pdf)


出店申請書(様式一式 word)出店申請書(様式一式 pdf)

申込期間:令和6年11月27日(水)~12月11日(水)午後5時まで

提出方法:メール、ファクス、事務局へ持参いずれも可

【PICK UP】

【12/1~】西沢渓谷の冬季閉鎖について

西沢渓谷は令和6年12月1日から令和7年4月28日の間、冬季閉鎖となります。
入山はできませんのでご了承ください。

令和7年4月29日(祝)より入山可能となる予定ですが、積雪や路面等の状況により前後する可能性がありますので、ご注意ください。

なお、同日「西沢渓谷山開き」の式典を執り行う予定です。
来シーズン皆さまがお越しくださるのを観光協会一同心よりお待ちしております。

【PICK UP】

【開催決定✨】万葉の森DE焚火TOワインマルシェを開催します!(11/27更新)

【開催決定✨】万葉の森DE焚火TOワインマルシェを開催します!

令和4年度から始まった「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」ですが、今年度も開催が決定!

焚火を囲みながらゆったりと山梨産のワインを嗜む贅沢なひとときをお楽しみください。。。

詳しい情報は随時こちらのページで更新していきますので、ご確認ください。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

🍷主催🔥

主催:山梨市観光協会

  共催:山梨市ワイン振興会

 

🍷開催日時🔥

令和7(2025)年2月22日(土)

10時~16時

 

🍷開催場所🔥

山梨市万力公園 万葉の森 せせらぎ広場にて

(山梨市万力1828)※アクセスは下部参照

 

🍷イベントの内容🔥

・ワイナリーによるワイン(グラス・ボトル)販売

・焚火、火起こし教室

・キッチンカーの出店

・各種飲食、体験出店ブース

など

 

🍷出店🔥

イベントへの出店事業者(キッチンカー、テント)を募集します✨

下記出店要項をご確認のうえ、観光協会事務局へご提出ください。

 

令和6年度焚き火とワインマルシェ出店要項(pdf)


出店申請書(様式一式 word)出店申請書(様式一式 pdf)

 

申込期間:令和6年11月27日(水)~12月11日(水)午後5時まで

提出方法:メール、ファクス、事務局へ持参いずれも可

 

 

🍷アクセス🔥

🚊新宿より特急かいじで1時間30分

👟JR山梨市駅より徒歩7分

🚙中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICより20分

🍷お問い合わせ🔥

山梨市観光協会事務局(山梨市役所観光課内)

☎0553-22-1111

📠0553-23-2800

✉kanko@city.yamanashi.lg.jp

【PICK UP】

【11/20~】県営林道川上牧丘線柳平ゲートの冬季閉鎖について

昨日11月20日の降雪により、11月20日午後2時から山梨県営林道川上牧丘線の柳平ゲート以北が冬季閉鎖となりました。車両にて大弛峠に行くことはできませんのでご注意ください。
詳細は山梨県の県営林道通行規制情報のホームページをご確認ください。

なお、閉鎖解除は令和7年5月31日が予定されています。

【PICK UP】

【10/26通行止め解除】西沢渓谷内の通行規制について


10月25日に発生した落石により、西沢渓谷内において滝見橋の先から通行止めとなっておりましたが、落石の除去作業が完了し、10月26日午後1時から通行止めは解除となりました。

西沢渓谷内の遊歩道については、全線通行可能となっております。

詳細は山梨県のホームページにてご確認ください。

【PICK UP】

山梨市 SNS紅葉情報🍁

山梨市の最新の紅葉情報はコチラをご覧ください!(10/31更新)

こちらをクリック🍁

【PICK UP】

ワインの時期になってきました🍷

10月も半ばになり、ぶどうも終わりの季節に近づいてきました、、、

ぶどうの次は、、、

ワイン!!

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁が待ち遠しいです。

山梨市には葡萄畑も多いですが、実は様々なワイナリーもあるんです!

 

👉山梨市観光協会のワイナリー・酒造はコチラ

 

山梨市観光協会のInstagramではほかの情報も紹介しています!

是非ご覧ください👀

こちらをクリック◁

 

2024.12.25

西沢渓谷ガイドの会では新規ガイドを募集します

「平成の名水百選」や「日本の滝百選」に認定された西沢渓谷や、世界文化遺産登録された富士山が見える絶景ポイントである小楢山などにおいてボランティアガイドをしていただける方を募集します。

◎業務の内容
個人または団体の依頼に基づく、同行ガイド業務。
(ガイドコース) 西沢渓谷1周約10km、西沢渓谷三重の滝までの往復約5km、徳和渓谷、小楢山、乙女湖および乙女高原周辺、一之釜大嶽山コース、万力公園万葉の森、仏沢・友沢、その他会の指定したコース
◎業務の実施時間
毎年4月29日から11月末の期間。 ※万力公園万葉の森は通年
◎募集条件
①心身ともに健康な方(男女不問)
②月1~3回程度のガイドが可能な方
③実地研修を受講できる方
④市外在住の方も歓迎します
◎募集人員
10名程度
◎申込手続き
①申込方法
山梨市役所観光課窓口または当ホームページからダウンロードした申込用紙に必要事項を記入し、観光課あてにFAXまたは郵送するか、直接お申込み下さい。
西沢渓谷ガイド登録申込書(word)
西沢渓谷ガイド登録申込書(pdf)
※申込書は返却しません。なお、選考結果は、3月末日までに申込者全員に通知します。
②申込期間
令和7年2月3日(月)~2月28日(金)
③問い合わせ・申込先
〒405-8501
山梨市小原西843 西沢渓谷ガイドの会事務局 (山梨市役所観光課内)
TEL:0553-22-1111/FAX:0553-23-2800
◎その他
※ 実際のガイド業務に就いていただくのは、実地研修後になります。
※ 活動時においては、傷害保険に加入します。

2024.12.24

New Year Festival 2025 ~HAPPY 初日の出~を開催します!!

 

 

New Year Festival 2025 ~HAPPY 初日の出~を開催します!!

皆様のお越しをお待ちしております。

 


日程📅

令和7年1月1日(水・元旦)午前6時30分~午前7時30分

※雨天中止


会場📍

笛吹川フルーツ公園 最上部 丘の駅桃源郷 フルーツセンター前広場

(山梨県山梨市江曽原1411)

 


イベント内容🎍

大抽選会、市民吹奏楽団の演奏、菓子まき、豚汁・甘酒・福袋などの販売、足湯の無料開放(6時00分~8時00分まで)など

タイムスケジュール

6時00分~8時00分

ロードトレイン・足湯無料

6時30分~

山梨市民吹奏楽団演奏

7時00分~

式典

7時10分頃

日の出🌄

7時15分~

お楽しみ抽選会

 


お楽しみ抽選会について✨

開始時刻:午前7時15分

お楽しみ抽選会の抽選券は、甘酒・豚汁・みそこんにゃく・福袋をお買い上げの方に差し上げます。

様々な景品をご用意しておりますので奮ってご参加ください。

※販売される甘酒は米麹から作られており、ノンアルコールです。

 


営業時間について⏰

フルーツ温泉ぷくぷく…午前5時30分~(早朝営業)

フルーツセンター足湯…午前6時00分~(早朝営業)

※フルーツセンター足湯に関しては、イベント当日に限り午前6時00分から午前8時00分までの間は無料でお楽しみいただけます。

 


駐車場🚙

車でお越しの場合は、公園内駐車場をご利用ください。

「第1駐車場」から会場まで、ロードトレインが運行します。

チラシの地図をご参照ください。

※ロードトレインに関しては、イベント当日に限り午前6時00分から8時00分までの間は無料でご利用いただけます。

 


お問い合わせ📞

山梨市役所 観光課

電話:0553-22-1111(代表)

山梨市フルーツパーク株式会社

電話:0553-23-5111

※天候の状況等によりイベント内容を変更または中止とする場合があります。ご了承ください。

2024.12.04

山梨市 紅葉情報🍁(12月4日更新)

山梨市 紅葉情報🍁

2024年10月27日現在の西沢渓谷 七ツ釜五段の滝の様子です。

標高が高いところでは紅葉の見ごろを迎えております。

 

2024年11月12日現在の笛吹川フルーツ公園第2駐車場の様子です。

赤く色づき多くの人がカメラを向けていました📷

市街地ではこれから見ごろを迎えるため、今からでも紅葉を楽しむことができます!

 

2024年12月2日現在の万力公園の紅葉の様子です。

イチョウが見ごろを迎えています👀✨

 

 

12月4日現在、根津記念館の紅葉の様子です。

いまかいまかと待ちに待った根津記念館の紅葉も見ごろをを迎えています!

今から紅葉を楽しみたい方、ぜひ根津記念館にお越しください🚙

 

市内では紅葉に関するイベントも開催いたしますのでぜひ足をお運びください!

その他の紅葉情報はこちらでもご確認いただけます。

こちらをクリック🍁(X:旧Twitter

 

2024.12.02

【締め切りました】「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」出店事業者の募集について

🍷「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」出店事業者の募集について🔥

令和7年2月22日(土)に開催する「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」への出店事業者(キッチンカー、テント)を募集します✨出店要項をご確認のうえ、観光協会事務局へご提出ください。

令和6年度焚き火とワインマルシェ出店要項(pdf)


出店申請書(様式一式 word)出店申請書(様式一式 pdf)

申込期間:令和6年11月27日(水)~12月11日(水)午後5時まで

提出方法:メール、ファクス、事務局へ持参いずれも可

2024.11.29

【12/1~】西沢渓谷の冬季閉鎖について

西沢渓谷は令和6年12月1日から令和7年4月28日の間、冬季閉鎖となります。
入山はできませんのでご了承ください。

令和7年4月29日(祝)より入山可能となる予定ですが、積雪や路面等の状況により前後する可能性がありますので、ご注意ください。

なお、同日「西沢渓谷山開き」の式典を執り行う予定です。
来シーズン皆さまがお越しくださるのを観光協会一同心よりお待ちしております。

2024.11.27

【開催決定✨】万葉の森DE焚火TOワインマルシェを開催します!(11/27更新)

【開催決定✨】万葉の森DE焚火TOワインマルシェを開催します!

令和4年度から始まった「万葉の森DE焚火TOワインマルシェ」ですが、今年度も開催が決定!

焚火を囲みながらゆったりと山梨産のワインを嗜む贅沢なひとときをお楽しみください。。。

詳しい情報は随時こちらのページで更新していきますので、ご確認ください。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

🍷主催🔥

主催:山梨市観光協会

  共催:山梨市ワイン振興会

 

🍷開催日時🔥

令和7(2025)年2月22日(土)

10時~16時

 

🍷開催場所🔥

山梨市万力公園 万葉の森 せせらぎ広場にて

(山梨市万力1828)※アクセスは下部参照

 

🍷イベントの内容🔥

・ワイナリーによるワイン(グラス・ボトル)販売

・焚火、火起こし教室

・キッチンカーの出店

・各種飲食、体験出店ブース

など

 

🍷出店🔥

イベントへの出店事業者(キッチンカー、テント)を募集します✨

下記出店要項をご確認のうえ、観光協会事務局へご提出ください。

 

令和6年度焚き火とワインマルシェ出店要項(pdf)


出店申請書(様式一式 word)出店申請書(様式一式 pdf)

 

申込期間:令和6年11月27日(水)~12月11日(水)午後5時まで

提出方法:メール、ファクス、事務局へ持参いずれも可

 

 

🍷アクセス🔥

🚊新宿より特急かいじで1時間30分

👟JR山梨市駅より徒歩7分

🚙中央自動車道勝沼ICまたは一宮御坂ICより20分

🍷お問い合わせ🔥

山梨市観光協会事務局(山梨市役所観光課内)

☎0553-22-1111

📠0553-23-2800

✉kanko@city.yamanashi.lg.jp

2024.11.21

【11/20~】県営林道川上牧丘線柳平ゲートの冬季閉鎖について

昨日11月20日の降雪により、11月20日午後2時から山梨県営林道川上牧丘線の柳平ゲート以北が冬季閉鎖となりました。車両にて大弛峠に行くことはできませんのでご注意ください。
詳細は山梨県の県営林道通行規制情報のホームページをご確認ください。

なお、閉鎖解除は令和7年5月31日が予定されています。

2024.10.25

【10/26通行止め解除】西沢渓谷内の通行規制について


10月25日に発生した落石により、西沢渓谷内において滝見橋の先から通行止めとなっておりましたが、落石の除去作業が完了し、10月26日午後1時から通行止めは解除となりました。

西沢渓谷内の遊歩道については、全線通行可能となっております。

詳細は山梨県のホームページにてご確認ください。

2024.10.23

山梨市 SNS紅葉情報🍁

山梨市の最新の紅葉情報はコチラをご覧ください!(10/31更新)

こちらをクリック🍁

2024.10.18

ワインの時期になってきました🍷

10月も半ばになり、ぶどうも終わりの季節に近づいてきました、、、

ぶどうの次は、、、

ワイン!!

ボジョレー・ヌーヴォーの解禁が待ち遠しいです。

山梨市には葡萄畑も多いですが、実は様々なワイナリーもあるんです!

 

👉山梨市観光協会のワイナリー・酒造はコチラ

 

山梨市観光協会のInstagramではほかの情報も紹介しています!

是非ご覧ください👀

こちらをクリック◁